
JVTA講師が直接指導! Web講座フォローアップレッスン “作品解釈”
- 講座カテゴリ
- 課外講座
- 講座タイプ
- 翻訳系
- 日程
- 2020年1月26日(日)
- 時間
- 10:30-12:30
- 場所
- 東京校
- 対象者
- その他
- 講座空き状況
- ○
- 講座内容
- ※この講座は「映像翻訳Web講座」受講生・修了生限定です。
※Web講座受講生・修了生が課外講座「作品解釈ワークショップ」を受講するには、こちらの講座の受講が必須となります。
Web講座を受講中の皆さんから届く学習上の悩みで多いのは、「相対的に自分がどのくらいのレベルかがわからない」という声です。そこでJVTAではWeb受講生を対象に、講師から直接指導を受けられる課外講座を開催しています。通学コースと同じように教室で他の参加者と一緒に講義を受けられる貴重な機会です。
今回の講座のテーマは、JVTAが「プロの映像翻訳者に必要とされる6つの資質」として掲げるうちの1つ、「コンテンツ解釈力」です。6つのスキルをバランスよく身につけるのが理想ですが、目の前の映像コンテンツのテーマ、構成を深いところまで咀嚼する力なくしては、どれだけ英語力や日本語力があっても、プロのレベルにまで原稿を引き上げることができません。そこで今回は、普段の課題をこなすだけではなかなか身につきにくい、この「コンテンツ解釈力」を直接講師から学べる機会を設けました。
この講座は事前に課題(映画を見てテーマや主人公を考える)を提出していただき、クラス内でほかの人の原稿をシェアしつつ、講師からのフィードバックを受ける形式で行います。コンテンツ解釈(=作品解釈)とは作品全体の構成を紐解き、読み解くこと。1枚1枚の字幕が作品の中でどんな役割を持っているのかを理論的に考えることを学びます。ぜひご参加ください。
■定員
なし(オンライン受講は先着5名まで)
※オンライン受講は1都3県外にお住いの方のみを対象としています。
■受講対象
映像翻訳Web講座受講生限定
※課題の量や内容を考慮し、主な対象はプラクティスおよびアドバンスコースの受講生・修了生としています。
■前課題
あり。講座開催日の2週間前に、お申し込みいただいたアドレス宛にお送りいたします。
※講座で扱う素材は、総合コース・I「作品解釈」で取り扱う素材と同じです。
※本講座は、前期の「映像翻訳者のための作品解釈講座 (Web講座限定)」の講座内容と同様です。
■申し込みの流れ
通学でご参加の方は下記のお申し込みフォームからお申し込みください。
遠方にお住まいでオンラインでの受講をご希望の方は、オンライン受講希望の旨を記載の上、kouza(at)jvtacademy.com宛てにまず仮申し込みをお願いします。
※(at) は @ に置き換えて下さい。
メール件名:【仮申し込み】JVTA講師が直接指導! Web講座フォローアップレッスン 作品解釈
メール本文:下記を明記してください。
・お名前
・電話番号
・メールアドレス
・本文にオンラインで受講希望の旨を明記
※5名の定員に達し次第締め切りとなります。
また、事前にWEB会議システムの利用が可能かどうかテストを行い、問題ないと確認できた上で本申し込みに進んでいただきます。
⇒当校からの返信を受信後、以下申し込みフォームより本申し込みへお進みください。
■申し込み締め切り
原則、お申し込みとお支払いは、課題送付の前前日15時までとなります。それ以降のお申込みにつきましては、別途対応となりますので、 お電話にてお問い合わせください。いずれの場合もご返金は行っておりませんので、あらかじめご確認の上、お申し込みください。
- 講師
- 浅川奈美(プロデューサー)
- 金額
- 3,300円(税込み)
- お申込みについて
- お電話(03-3517-5002)もしくはこちらのお申し込みフォームにてお申し込みください。
-
一覧に戻る