9月のテーマ:クセ
原題「Capitalism: A Love Story」。癖の強い、でも一度観たら癖になる作品を撮り続けるマイケル・ムーア監督の待望の最新作だ。「世の中の悪事と不条理のすべては、元をたどればすべて資本主義が原因である」という偏った意見を持っている私は、10月2日の全米公開が待ちきれず先行公開に出かけた。
「華氏911」ではブッシュ前大統領を痛烈に批判。前作「シッコ」ではアメリカの医療制度とアメリカ国民の現状を悲劇的に描いたムーア監督。そんな彼が今回テーマとして選んだのは、なんと資本主義。とてつもなく大きな敵と戦う気らしい。
サブプライムローンを組まされ支払が滞った家族が、担保である家を取り上げられるシーンから始まり、昨年から続く金融危機と世界不況の原因を分かりやすく解説。アメリカ型の市場主義経済の崩壊と資本主義の弊害を映し出す。
他の国では当たり前に存在する国民健康保険制度すら存在しない、超自由資本主義経済のアメリカ。教育も健康も、すべてがビジネス。他人がどうなろうがおかまいなし。そんな弱肉強食・利益至上主義の現状と、古きよきアメリカを比べ、その変遷を追っていく。
大統領選挙の2ヶ月前に突如発生した今回の金融危機。偶然にしては出来すぎていると眉をひそめる有識者たちは、すべては巧妙に仕組まれた詐欺だと言い放つ。事実、ウォール街のCEOたちはこの金融危機で大儲けしている。
たくさんの興味深い映像の中に、印象的なシーンがあった。テーブルの上においてあるパイを、子犬が必死にジャンプして取ろうとするのだ。ジャンプすればパイは見えるけど、手は届かない。どんなに力いっぱいジャンプしてもパイにはありつけず、椅子に座った人間が笑いながらパイを食べている。
周知の事実だが、世界の99%の富は、1%の金持ちによって所有されている。富める者がさらに富むように作られた資本主義システムでは、どんなに頑張ってもその1%にはなれない。しかし「アメリカン・ドリーム」というありもしない幻想を夢見せられて、貧しい者は苦しい生活に耐え続ける。
それはすべて、富裕層が描いたシナリオ通り。無慈悲にそしてスマートに欲しい物を奪っていくウォール街のエリートたちにはある意味、感嘆するが、改めて彼らの論理を説明されると、その強欲で利己的な言動にはヘドが出る。本来システムというものは、人々のために存在するべきものだ。しかし今は、「経済」というシステム自体が大きく育ちすぎて、それを維持するために、人々が犠牲になっている。
そして最後にムーア監督は観客に、この現状を変える力を貸してほしいと訴える。民主主義では誰もが平等に1票の投票権を持っている。資本主義のひずみが表面化し、人々が不平等に気づき初めた今こそ、民主主義の本当の力を見せ、我々の権利を叫ぶのだと。
日本では今年12月から限定公開、10年1月から全国拡大公開される。
──────────────────────────────────
『キャピタリズム~マネーは踊る~』
監督:マイケル・ムーア
製作年:2009年
製作国:アメリカ
──────────────────────────────────