今週の1本

« 2011年7月 | 今週の1本 トップへ | 2011年9月 »

2011年8月 アーカイブ

vol.111 『座頭市』 by 桜井徹二


8月のテーマ:祭り

映画館で映画を見ていると、上映後、客席から拍手が起こることがある。皆さんはそういう場面に遭遇したことがありますか? 僕は3回あります。1回目は『メリーに首ったけ』、2回目は『少林サッカー』、そして3回目は北野武監督の『座頭市』だった。

『メリーに首ったけ』と『少林サッカー』はどちらも徹頭徹尾、笑いを追求したコメディ作品で、しかもエンディングにNGシーン集があるという共通点がある。作品の笑いのセンスが観客のつぼにはまれば、エンディング後に拍手が起きるのもよくわかる。

でも『座頭市』はコメディの要素もあるにはあるけれど、ほかの2作品に比べれば基本的にはわりとシリアスな映画だ。それにも関わらず観客から拍手が起きたのは、映画そのものの出来に加えて、最後の祭りのシーンに依るところが大きいと思う。

物語の終盤で"圧政"から解放された村人たちは、祭りを催し、心ゆくまで踊り、カタルシスを爆発させる。その祭りと踊りの熱狂を目の当たりにした僕たち観客もまた、ハッピー・エンドを祝し、拍手を送った。あの祭りのシーンがなければ、きっと拍手が起こることはなかったはずだ。

正直に言えば、僕は祭りというものにはそれほど興味を引かれない。小さな神社なんかのお祭りの非日常的な雰囲気は好きだし、屋台をひやかして歩くのも楽しい。でも大勢で夜通し踊り明かす祭りとか、すごい剣幕で何かを投げ合ったりかけ合ったりする祭りとか、そういうのにはあまり興味が持てない。どこか冷めた気分で傍観してしまう。

これは祭り自体の良し悪しとはまったく無関係で、ただ僕がそういう祭りと個人的なつながりが見出せないせいなのだと思う。大体の場合においてそうした祭りは、僕にとっては脈絡も存在理由もゆかりもない。だからニュースなどで祭りの様子を見ても、血が沸き立つこともなければ心動かされることもない。

でも『座頭市』の祭りのシーンでは、僕は特に考えることもなく、ほかの観客と一緒になって拍手を送っていた。村人とともに、(控えめながらも)カタルシスを爆発させていた。少なくともあの日のあの場所において、この映画はそれだけの強い磁力を発していたのだ。

試しに周囲の何人かに聞いてみたところ、誰もが劇場で拍手が起きた映画を1つか2つは挙げることができた。拍手が起きた映画というのは、それぞれの中である種の特別な位置を占める作品として記憶に刻まれているのだろう。つまりは、その場に居合わせた観客は、みんな気づかないうちに同じ記憶を共有していることになる。そういう特別な作品が誰の中にも1つ2つあるというのは、なかなか悪くないことだと思う。その1つが『少林サッカー』だという事実には、少し引っかかりを感じなくもないけれど。

─────────────────────────────────
『座頭市』
監督:北野武
出演:ビートたけし、浅野忠信、大楠道代
製作国:日本
製作年:2003年
─────────────────────────────────

vol.112 『ボトル・ショック』 by 藤田彩乃


8月のテーマ:お祭り

アメリカにもいろいろな種類の祭典がありますが、中でもWine Festivalが気に入っています。青い空においしいワインと食事。参加者全員が酔っ払いですから終始みなご機嫌。楽しくないわけがありません。

カリフォルニアのワインを語る上で忘れてはいけないのが、「パリ・テイスティング事件」。アメリカ建国200周年にあたる1976年にフランスで開かれたワインの品評会です。審査員を務めたのは一流のワイン専門家。もちろん全員フランス人です。フランスとカリフォルニアのワインをブラインドテイスティング(目隠し試飲)して、フランスワインのすばらしさを再認識するはずが、なんと結果はカリフォルニアの圧勝。名だたるフランスのワインを押さえて、スタッグス・リープ・ワインセラーズの「カベルネ・ソーヴィニヨン 1973」とシャトー・モンテリーナの「シャルドネ 1973」が1位に輝きました。王者フランスとってはどんなに屈辱的だったことか。この直後、「タイム」誌のジョージ・テイバーは、有名なギリシャ神話の挿話になぞらえて、「パリスの審判 Judgment of Paris」という記事を発表。こうしてカリフォルニアワインは世界的な評価を受けるようになりました。

この実話を映画化したのが「ボトル・ショック」です。「ボトル・ショック」とは、ワイン醸造におけるボトリング前とボトリング後のワインの状態の違いのこと言います。ワインを樽からボトルに詰めるときに沈殿していた固形物が入ってしまい、味が変わってしまうのです。高級なワインや複雑な香りのワインの場合は、回復するまでに時間がかかるため、ボトリングのあとにある程度ねかせてから出荷することも多いそうです。このボトリングによる変化がストーリーの鍵となります。

映画ならではの脚色も加わりますが、無名のカリフォルニアワインが、世界で実力を認められるサクセスストーリーは見ていて爽快。低予算のインディペンデント映画ながら、味のある役者もそろっています。また美しいブドウ畑を眺めてるとナパ・ソノマに行きたくなるはず。ワイン好きの方は、カリフォルニアにお越しの際は、ぜひワインカントリーも訪れてみてください。

ちなみに30年後の2006年にリターンマッチが開催されましたが、またしても1位から5位までをカリフォルニアワインが独占したそうです。

─────────────────────────────────
『ボトル・ショック』
監督:ランドール・ミラー
出演:クリス・パイン、アラン・リックマン、ビル・プルマン
製作国:アメリカ
製作年:2008年
http://www.bottleshockmovie.com/

─────────────────────────────────

<余談>
先日、ロサンゼルスのリトル・トーキョーで第71回Nisei Week Japanese Festivalが開催されました。
日系アメリカ人が主催する夏祭りで、レストランがたこ焼きや焼きそばなどお祭り料理を出したり、
ねぶたの山車や仙台七夕も登場したりと、本格的です。パレードでは地元の方々が民謡やJ-POPに合わせて踊ったり、神輿を担いで練り歩いたり、東京にいた時よりも日本の文化を満喫できました。公式ウェブサイト:http://niseiweek.org/

IMG_1548.JPGIMG_1571.JPG