12月のテーマ:帰省
私の実家の裏には名だたる文豪の墓が幾つもある。
はるばる遠方から"墓ツアー"と旗を掲げた団体の観光客もやってくるほどだ。
よっしーという愛称で呼ばれていた私の小学校の同級生は、由緒あるお寺の娘さんで、その寺の墓地には芥川龍之介の墓がある。毎朝、彼女の家の前をとおり、会社へ向かうのだが、ある日ふと芥川の墓参りをしようと思い立ち、墓地に寄り道をした。人ひとりようやく通れるほどきゅうきゅうに建てられた墓石の密集した真ん中にひっそりと、芥川龍之介の墓はある。腰を大きく曲げた木が、屋根をつくっていた。そのひとつ屋根の下には、芥川家先祖代々の墓もあった。「あぁ芥川も墓の中に帰省したんだな」と私は思った。
私は、上江洲家の東京四代目だ。
父方の曽祖母は、祖父がまだ幼い時にふたりきりで沖縄から上京した。祖父はその後、物理の道に進み、ピアノ講師の祖母と見合い結婚をした。祖父は、絵を描くことが好きで、よく家の白壁に裸婦のデッサンを描いて問題になったらしい。ピアノを弾くことも好きで、祖母よりも熱心に練習していたという。祖父は父が4歳の時に病死したので私は会ったことはないが、祖父のことをおもう時、まだまだだぞ、という声が聞こえてくる気がする。
私も楽器を弾いたり、音楽を作ったり、絵を描いたり、映像を作ったり、ウェブサイトを作ったりと、やたらめったらもがいてはいるが、「世界を知る」という果てしないほど遠いゴールに少しでも近づけているのだろうかと無駄に焦燥感にかられる時がある。しかし、だからこそ、映像翻訳というオーディオビジュアルと言葉をあつかう現在の職場は、私にとって最高の修行の場であると確信している。
墓といえば現在、曽祖母たちは都内の墓地に眠っているが、上江洲家十一代の墓は沖縄県の首里にある。いつか全員帰省させてあげようと思っている。