今日から地球派「BBC EARTH」

Chewing over TOP » 今日から地球派「BBC EARTH」 » 「2010年7月」一覧

「大きな言葉」と「小さな言葉」(by 山本学)
2010年07月28日

上質なドキュメンタリーをこよなく愛する個性あるメンバーが、英国BBCのドキュメンタリー映像として初のブルーレイ作品となった『BBC EARTH』の各シリーズを鑑賞し、独自の視点で作品の魅力や感じたことなどを綴る当コラム。
今回は『BBC EARTH』のシリーズ2作目「サウス・パシフィック」を鑑賞した山本学さんがお届けします。
-------------------------------------------------------------------------------------
重松清さんが書いた『最後の言葉』という本を読んだ事があるだろうか。第二次世界大戦中に日本の勝利を願いながら南太平洋で命を落とした兵士たちが家族に送った手紙について書かれた作品だ。重松さんはこの本の中で、マスコミや政府が行った大々的な戦争礼賛を"大きな言葉"とし、前線で命を落とした兵士が家族に送った最後の言葉を"小さな言葉"として書き分け、自分の言葉を自省している。

そして先日、(戦争とは直接関係ないが)『最後の言葉』にも出てくる「南太平洋」の島々について作られたドキュメンタリーを視聴した。イギリスBBC製作の『BBC EARTH』のシリーズ第2弾『サウス・パシィック』だ。

この作品は独特な自然環境を持つ南太平洋の孤島に生きる部族や様々な生物生活を中心に、独自の文化や生活様式をありのままに映し出していた。

04_01.jpgのサムネール画像    04_02.jpg

「南太平洋」の島々と自然

 

映像の美しさは感動的で、冒頭の高波の間をくぐり抜ける超高感度カメラによるサーフィンのシーンだけでも驚かされるが、繁殖のために孤島に集まる6万頭ものアザラシや、島を埋め尽くすほどのロイヤルペンギンの群れにはさらに圧倒させられた。また、甲殻類の中で世界一大きいヤシガニの生態や独自の進化の果てに肉食と化したアオムシなど、南太平洋の孤島にしか生息しない多くの生物の映像も収められている。

さらに、孤島で暮らす部族の変わった生活スタイルや島ならではの文化も紹介されていて、豊作を願って高くそびえる櫓(やぐら)から命綱1本で飛び降りる儀式などを垣間見ることができた。

現在、イルカの追い込み漁を批判的に描いた『ザ・コーヴ』というドキュメンタリー映画が話題に上がっているが、この映画はある意味、一方的な視点でつづられたもので、マスコミや政府の力を利用して捕鯨反対を訴える"大きな言葉"のようにも思える。一方で、同じドキュメンタリーでも『サウス・パシフィック』は、南太平洋のありのままの姿を丹念に積み重ねて、真実だけを伝えようとする姿勢が強く、 "小さな言葉"である気がした。それは、『最後の言葉』を手がけた重松さんが、「大切な人の心に響くために発せられた小さな言葉を丹念に集めたい」という思いにすごく似ている。

一方的な主張をするのではなく、見た人の心に響いてほしいという気持ちから作られた真の物語をぜひ多くの人に見てもらいたい。
04_03.jpg   04_04.jpg

孤島に暮らす人と動物のこれまで知らなかった生活が映されている

-----------------------------------------------------------------
【今回視聴した作品情報】
■「BBC EARTH」シリーズ『サウス・パシフィック』■
公式サイト:http://love-bbcearth.jp/
発売・販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
購入先:http://store.sonypictures.jp/item/documentary/
「ブルーレイ デラックスBOX 3枚組」:1万1000円
「DVD BOX 3枚組」:9800円
----------------------------------------------------------------
※当コラムは『BBC EARTH』全6シリーズの発売月に合わせ、月2回以上の頻度で10月まで更新していきます。

※写真のクレジット

(C)BBC Worldwide Limited 2010 Distributed under licence from 2 entertain Video Limited. All right reserved.

シロイルカと一緒に泳ぐ夢、叶う!(by naiamao)
2010年07月13日

上質なドキュメンタリーをこよなく愛する個性あるメンバーが、英国BBCのドキュメンタリー映像として初のブルーレイ作品となった『BBC EARTH』の各シリーズを鑑賞し、独自の視点で作品の魅力や感じたことなどを綴る当コラム。
第3回目は、『BBC EARTH』のシリーズ1作目「グレート・ネイチャー」を鑑賞したnaiamaoさんがシロイルカについてお届けします。
-------------------------------------------------------------------------------------
以前、新聞に掲載されていた「シロイルカ」を見てからというもの、私はスケジュール帳にシロイルカの写真を貼って持ち歩くほどの大ファンである。3週間ほど前、『BBC EARTH』の「グレート・ネイチャー」の鑑賞会で、初めて北極の海を泳ぐシロイルカを見て感激し、「どうしても本物に会ってみたい!」という気持ちが強くなった。そして、先日ついに八景島シーパラダイスで彼らと一緒に泳ぐという貴重な体験をしてきた。そのときの感動と様々な発見を、ここでぜひ紹介したい。

1.JPG   2.JPG

 八景島シーパラダイスで出合ったシロイルカ

『イルカとクジラの違いって何?』

まず、シロイルカという生き物について調べてみると、シロイルカは英語で「Beluga Whale」という名前がついている。日本語では「イルカ」なのに、英語だとWhale=「クジラ」に分類されているのは、一体なぜなんだろう。実は、日本語ではイルカとクジラは大きさによって分類されている。シーパラダイスのスタッフによると、4m以上のものをクジラ、4m未満をイルカとするそうだ。体長3~5mのシロイルカはどちらにも該当するが、英語では小型の「クジラ」として扱われているという。イルカとクジラは別物だと思い込んでいた私にとって、両者は単に大きさが違うだけだったという事実は、まさに「目からウロコ」であった。

『生きるために進化を遂げた体』

次に生態について見てみると、シロイルカは人間なら凍死するような寒さの北極であっても生きられるという。その秘密は、皮膚の下にたっぷりと脂肪を蓄えて体温を維持しているから。シーパラダイスのプール内で実際に触ってみたところ、頭や胸の辺りの脂肪層はとても柔らかくて、ぷにぷにしていた。ちなみにオスとメスでは、オスの方が圧倒的に「ぷにぷに度」が高い。

また「グレート・ネイチャー」では、シロイルカが体を海底にこすりつけて、自分の古い皮膚と付着した寄生虫を落としているシーンがあった。これは哺乳類には類稀なる「脱皮」行動であるらしい。彼らは大人になるまで脱皮を繰り返すことで、全身が真っ白になっていくというのだ。生まれた時は灰色なのに、北極の氷に自分を溶け込ませるように色を変えていくのは、天敵から身を守る術でもある。人間には到底不可能な「生きるための驚くべき能力」には畏敬の念さえ覚えた。

『シロイルカの声』

さらに驚いたのは、シロイルカの声。私がシーパラダイスのプールに入ると、「ワハハハ...」という人間の赤ちゃんのようなかん高い笑い声が聞こえてきた。なんと、シロイルカがエサを前に歓喜の声を上げている。「海のカナリア」とは聞いていたけれど、とても無邪気な声だった。当初は体の大きな彼らに緊張していたが、その声を聞いた途端、私の肩の力は一気に抜けていった。他にも、かなり周波数の高そうな声(人間の耳には聴こえるか聴こえないかという程度で、風船を思いきり膨らませている時のようなキューという音)を発していたのだが、「どんな人が来たんだろう」と興味津々にこちらの様子を伺っている感情を表しているような気がした。これらの声は、意外にも口からではなく、頭のてっぺんにある呼吸孔(人間でいう鼻の穴)から出していた。

その後、アジやサバなどのエサをあげたり、背中に乗せてもらって泳いだり、水をかけ合って遊んだり、シロイルカと一緒に過ごした30分はあっという間に過ぎた。短い時間ではあったが、彼らの賢さはもちろん、旺盛な好奇心やサービス精神、繊細な感性を併せ持った生き物であることが、身にしみて分かった。それと同時に、昔からの友達に会ったような不思議な親近感が今でも残っている。笑顔は人を幸せにするというが、シロイルカが生来持つ「笑い顔」と「笑い声」はそれを証明しているかのようだ。もっともっと彼らを知りたい、触れ合っていきたいと心から思った。シロイルカのみんな、ハッピーな気持ちをありがとう。

シロイルカダンス(全トリミング).JPG

胸びれの「手」を握り、一緒にクルクル回りながらダンスした写真。上手に私をリードしてくれました

-----------------------------------------------------------------
【今回視聴した作品情報】
■「BBC EARTH」シリーズ『グレート・ネイチャー』■
公式サイト:http://love-bbcearth.jp/
発売・販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
購入先:http://store.sonypictures.jp/item/documentary/
「ブルーレイ デラックスBOX 3枚組」:1万1000円
「DVD BOX 3枚組」:9800円
-----------------------------------------------------------------

※当コラムは『BBC EARTH』全6シリーズの発売月に合わせ、月2回以上の頻度で10月まで更新していきます。

地獄の季節 (by西田洋平)
2010年07月05日

ドキュメンタリー番組をこよなく愛する個性あるメンバーが、英国BBCのドキュメンタリー映像として初のブルーレイ作品となった『BBC EARTH』の各シリーズを鑑賞し、独自の視点で作品の魅力や感じたことなどを綴る当コラム。
第2回目の今回は、『BBC EARTH』のシリーズ1作目「グレート・ネイチャー」を鑑賞した西田洋平がお届けします。
--------------------------------------------------------------------------------------
私がドキュメンタリーを見るときにいつも気になるのは、視点の公平性があるかないか。テーマとなっている事象が偏って作られていないかを見るようにしている。世に出る作品で厳正中立な作品などありえないと思いつつも・・・。

今回視聴したBBCのドキュメンタリーシリーズ『BBC EARTH』の「グレート・ネイチャー」は、動物を扱った自然ドキュメンタリーではあるものの、公平性を持って、自然の美しさや厳しさが多面的に描かれていた。その中でも一番印象に残ったのは、最初のエピソードの「氷の大融解」。HD映像を駆使して、北極に住むホッキョクグマやウミガラスなどの生態を捉えたものだった。

映像は北国の長い冬が明けて春が訪れるところから始まる。日の光が降り注ぎ、氷が解けて多くの魚や生物が活動し始める。食料が豊富になるこの季節は、多くの動物にとって天国を思わせるシーズンだが、ホッキョクグマにとっては地獄の季節の始まりとなる。陸棲で狩りをするホッキョククマにとって、氷が融けてしまうと、アザラシなどの動物が狩りづらくなるからだ。さらに近年の温暖化により、ホッキョクグマのエサ不足は絶滅が危ぶまれる状況にまで陥っている。ホッキョクグマにとっては氷雪に閉ざされた冬こそが、救いの到来になることが描かれていた。春を迎え、活動を活発化させる多くの生き物とは対照的に、この季節に苦しむホッキョクグマの姿が印象に残る。

また、ウミガラスの巣立ちを紹介する映像では、断崖から海を目指し飛び立つヒナ鳥たちをベースに自然の厳しさが映し出されていた。ヒナたちは生まれて初めて翼を広げ、海に向かって飛び立つのだが、何羽かは海までの距離に届かず海岸沿いの陸に墜落してしまう。すると、陸には落ちたヒナ鳥をエサとするホッキョクギツネが待ち構えているのだ。せっかく成長したヒナたちが次々と襲われていく光景は一見残酷だが、ウミガラスを捕らえたホッキョクギツネを追っていくと、そこには子ギツネたちがエサを待っており、キツネにも家族がいることを気づかせてくれる。

この手のドキュメンタリーは、「食う側」か「食われる側」のどちらかの視点に偏ったものが多い。そういった安易な手法を抑え、自然の営みをそのまま伝えようという姿勢にはBBCの余裕さえ感じられた。世界で初めてテレビ放送を開始した老舗放送局の上質な作品が見たい方にはオススメと言えるだろう。

ホッキョクグマの親子         ホッキョクギツネの子どもたち

01_03_(72mb).jpgのサムネール画像A.jpgのサムネール画像

(C)BBC Worldwide Limited 2010 Distributed under licence from 2 entertain Video Limited. All right reserved.

※当コラムは『BBC EARTH』全6シリーズの発売月に合わせ、月2回以上の頻度で10月まで更新していきます。
-----------------------------------------------------------------
【今回視聴した作品情報】
■「BBC EARTH」シリーズ『グレート・ネイチャー』■
公式サイト:http://love-bbcearth.jp/
発売・販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
購入先:http://store.sonypictures.jp/item/documentary/
「ブルーレイ デラックスBOX 3枚組」:1万1000円
「DVD BOX 3枚組」:9800円
-----------------------------------------------------------------